IoT×”自動運転バス”×KDDI
IoT×”線路点検”×KDDI
IoT×”建設現場”×KDDI
IoT×”スタジアム”×KDDI
IoT×”気象情報”×KDDI
IoT×”観光”×KDDI
IoT×”天候予測”×KDDI
IoT×”リサイクル”×KDDI
IoT×”5G自動運転”×KDDI
IoT×”POP広告”×KDDI
IoT×”水力発電”×KDDI
もっと見る
企業のIoTへの取り組みについて
Copyright © KDDI Corporation.All Rights Reserved
貴社の価値あるデータなどをAPIで販売したり、様々なAPIを組み合わせて新たなビジネスを創出できるサービスです。
API商品一覧
KDDI IoTクラウド API Marketをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。この度、2021年3月31日をもちましてサービスを終了させて頂くこととなりました。
それに伴い新規のAPI提供とAPI利用※ につきまして受付を終了とさせて頂きます。サービス開始から多くのお客様のご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。
※弊社「KDDI Location Data」「KDDI生体・機器認証サービス」「KDDI本人確認支援サービス」につきましては、2021年4月1日以降も継続して提供致しますので、ご利用をご検討されておりましたらお問い合わせください。
APIマーケット上に、自社のアセットを公開して販売したり、他社のアセットを入手したりすることで、新しい付加価値を創造できるサービスです。利用者は、さまざまなサービスやデータを連携させることで新しいサービスを開発することができます。
一般では利用できない非公開APIを中心に価値あるAPIを探すことが出来る。
個別協議が不要で、統一化された接続手続きや請求・契約・利用情報を一元管理できるなど、API利用の煩雑さを解消。
ポータルサイトや各種プロモーション、KDDIの協業ビジネス開発における活用により、API利用シーンの拡大を支援。
請求・契約・利用情報の一元管理などで、管理コストを低減。
KDDI-IoT
FIDO規格に対応したパスワードレス認証機能を提供致します。
詳細
パートナー企業さまが保有するユーザーの個人情報とau携帯電話のユーザーの個人情報を照合し、結果をFALSE/TRUEで返却するAPIです。
東京証券取引所の提供するヒストリカルAPIを利用するために必要なAPIです。
東京証券取引所に上場する個別銘柄の過去の四本値を取得するAPIです。利用範囲を社内に限定しています。
東京証券取引所に上場する個別銘柄の過去の四本値を取得するAPIです。
東京証券取引所が算出する指数の過去の四本値を取得するAPIです。利用範囲を社内に限定しています。
枕元にスマートフォンを設置して睡眠中に得られたデータを解析し、睡眠分析結果を返すAPIです。
簡易な計測から身体状況を評価するパーソナルスコアの計算結果を提供するAPIです。
健康診断データを利用して、10疾患の発症リスク及び死亡リスクと健康年齢を予測するREST APIを提供します。
疾患と地域で検索可能な病院情報と関連クリニック情報の提供
ストレスチェックアプリ『COCOLOLO(ココロ炉)』で測定された、性別・年代別・地域別、体格別のストレス・リラックス度、疲労度、心拍数の情報及び、ビッグデータに基づく「キモチ予報」のAPIです。
健康診断の結果データを使い、その健康状態から予測される医療費とカラダの年齢「健康年齢」を計算するAPIです。約160万人分の医療ビッグデータをもとに作られた統計モデルを使用しています。
年齢と性別をインプットすると、同性・同世代の健康年齢の分布を返すAPIです。同世代と比較した際の、自身のポジションを知ることができます。
健診項目値をインプットすると、正規分布上での同性・同世代の各健診値のポジションを返すAPIです。
健診項目値をインプットすると、血糖・血圧・脂質・肝臓・肥満の5カテゴリについて、課題の有無を3段階で返すAPIです。
健診項目値をインプットすると、同性・同世代と比較して最も悪い2カテゴリを特定し、改善のためのアドバイス文と今後の目標値を返すAPIです。
健診項目値をインプットすると、統計的な観点から非常に大きい、もしくは非常に小さい値を検知し、入力値が間違っている可能性がある旨をアラートするAPIです。
性別・年齢・現在体重・現在体脂肪率・平均歩数などから個人に最適な「目標体重」と「目標体脂肪率」のセット目標を推奨するAPIです。
「体重・体脂肪率・歩数のほか、さまざまなアクティビティデータから、「基礎代謝量・活動量・推定食事量のバランス」を可視化するAPIです。
JouleLifeで管理するさまざまなバイタルデータや健康診断データと、提携スポーツウォッチであるSUUNTO社のさまざまなアクティビティデータと連携するAPIです。
心電ECGローデータを分析し、不整脈(PVC/PAC/AF/VF)をチェックするAPIです。
心電ECGローデータと6軸センサーデータを総合的に分析し、より正確な個人の睡眠の質を評価するAPIです。
心電ECGローデータを用い、より正確に個人の消費カロリーを算出するAPIです。
脳波データを分析し、眠気の度合いを評価するAPIです。本特許技術は居眠り運転防止サービス「ドライブスコア」でも使われています。
一定期間内に新しく転入居したテナント情報を発見するAPIサービス
店舗の所在地や拠点の場所を、Webサイト上でわかりやすく地図に表示するASPサービス
高速道路の出発、到着IC名から複数のルートと料金を検索するAPIです。NEXCO3社に加え、11公社の高速道路、有料道路の料金に対応しています。
住所や施設・店舗・観光地など特定スポットの位置情報を指定すると、現在地から目的地へARナビゲーションするURLを発行します。利用者の位置情報共有や、web・SNS上での位置情報公開が容易になります。
日本全国の郵便番号/住所/緯度経度データなどの地理情報を取得できるAPIです。ジオコーディング、逆ジオコーディングにも対応しております。
日本全国の路線/駅名データなどの地理情報を取得できるAPIです。最寄駅の検索にも対応しております。
「駅すぱあと」の経路検索機能や公共交通機関データなどを活用できるAPIです。
個別に同意を得たauスマートフォンユーザーの端末から定期的に取得した端末の位置情報 (緯度・経度等) に、時間、標準地域メッシュなどの単位に加工および集計を施した統計データを利用できます。
プラットフォームサービス「Beacon Bank®」の行動情報などを元に指定した移動型ビーコンの反応状況(日時と位置情報等)を取得するAPIです。
infoGroveを外部のアプリケーションから利用するためのサービスで、サイネージの作成や削除などの、サイネージの操作に関するAPIです。
infoGroveを外部のアプリケーションから利用するためのサービスで、メディアの作成や削除などの、メディアの操作に関するAPIです。
infoGroveを外部のアプリケーションから利用するためのサービスで、メディアのスケジューリング等の、メディアの操作に関するAPIです。
infoGroveを外部のアプリケーションから利用するためのサービスで、位置情報に関連した検索等、詳細な情報を取得するAPIです。
「荷物を預けたい人」と「荷物を預かるスペースを持つお店」をつなぐシェアリングサービス。荷物を預けられる店舗情報や利用状況を取得できるAPIです。
3GSM回線によるグローバルローミングで、世界中の複数端末の位置情報・各種アラームを把握できるトラッキモGPSを使うためのデバイスAPIです。
業界最高水準の250m解像度、高度10m毎の予測情報を取得できます。気温、風速、降水等を10分単位の予報で提供。
高精度な1kmメッシュの天気予報を1時間おきの単位で取得。基本的な天気予報はもちろん10日間予報や国外の気象情報も入手できます。
指定した場所の最寄りの観測点の実況観測値を取得できるほか、2008年以降の過去の観測値データ(10分間隔)も入手することができます。
精度の高い洗濯指数、傘指数、ビール指数、肌荒れ指数、火の用心指数を指定した地点で今日明日単位で取得することがきます。
雲粒子も解析した日本初の高精度な太陽放射量情報を取得することができます。2.5分間隔、1kmメッシュ情報で太陽光発電量の供給情報などにお役立てください。
過去に起きた地震一覧を多言語で取得することができるAPI
過去に起きた地震詳細情報を多言語で取得することが出来るAPI
震度・津波マップの描画に必要な情報を取得できるAPI
現在発表されている気象警報・注意報情報を取得できるAPI
現在発表されている噴火警報・予報一覧を取得できるAPI
噴火警報・予報の詳細情報を取得できるAPI
花粉の飛散量予報/花粉種別を、日別に一週間先まで提供します。
洗濯物を屋外に干すのに適した度合いを0~100で表す指数。日別に一週間先まで提供します。
星空を楽しめる度合いを0~100で表す指数。日別に一週間先まで提供します。
傘の必要度を0~100で表す指数。日別に一週間先まで提供します。
日中の不快度を表す指数。日別に一週間先まで提供します。
日中の汗のかきやすさを表した指数(単位0.1℃)。日別に一週間先まで提供します。
ビールを美味しく感じる度合いを0~100で表す指数。日別に一週間先まで提供します。
アイスクリームを美味しく感じる度合いを0~100で表す指数。日別に一週間先まで提供します。
今日・明日のUVインデックスの予報を提供します。
今日・明日の天気、気温、降水確率などの予報を提供します。2日後~6日後の天気、気温、水確率などの予報を提供します。
今日・明日(※24時間先)までの3時間毎の天気・予想気温・風向・風速を提供します。
日差しの強い季節など、毎日注意が必要なUVケアのための情報を提供します。
メイク・洗顔の仕方などの毛穴ケアについての情報を提供します。
ニキビケアや、補給したい美容成分の情報を提供します。
水分、脂分の補給方法など、お肌を乾燥から守るための情報を提供します。
女性にとっての天敵「シワ」の対策と、お天気の関係についての情報を提供します。
天気に応じて、身体に必要な栄養分や食材、料理情報を提供します。
雨の今後の予想を、AIがテキストで返すAPIです。1kmメッシュの高精度なピンポイントの予想が取得できます。IoTデバイスによる音声読み上げやブログパーツとしてご使用いただけます。
過去の雨量を返すAPIです。1kmメッシュのピンポイントなデータを1年前までさかのぼってご利用いただけます。
6時間先までにどれだけの雨が降るかを返すAPIです。お出かけやアウトドアイベントの際に気になる雨の予報をご利用いただけます。
どこで落雷が観測されたかの情報を返すAPIです。毎分リアルタイムに更新され、半年前までさかのぼって検索することも可能です。
この先の落雷危険度を5段階で表すAPIです。ゴルフや釣り、アウトドアのイベントの安全性の確保にご利用いただけます。
気温と風速をもとにした体感の寒さを6段階の指数で表すAPIです。自然文のテキストがあり、音声読み上げ等に広く応用できます。
素肌の乾燥しやすさを0~100で表す指数。日別に一週間先まで提供します。
厚めの掛け布団の必要度を0~100で表す指数。日別に一週間先まで提供します。
体感的にどのくらい寒いのかを表した指数(単位0.1℃)。日別に一週間先まで提供します。
鍋物を美味しく感じる度合いを0~100で表す指数。日別に一週間先まで提供します。
風邪のひきやすさを0~100で表す指数。日別に一週間先まで提供します。
外出時の上着の必要度を0~100で表す指数。日別に一週間先まで提供します。
天気予報は全国の今日・明日・明後日、週間天気予報は全国の明日から向こう1週間の、天気予報・降水確率・予想最高最低気温などを提供します。
1日の最小湿度と平均湿度をパーセント値で、日別に一週間先まで提供します。
熱ストレスを評価する指数WBGT(湿球黒球温度)を採用した情報で、日最大WBGT値/日最高気温を日別に一週間先まで提供します。
1日トータルの紫外線量をUVインデックスとUVランクで、日別に一週間先まで提供します。
気象注意報、警報、特別警報の最新情報が取得可能なAPI。情報は市区町村単位。
気象庁の観測データ(気温、降水量、風向風速など)を取得できるAPIです。指定した市区町村もしくは緯度経度から最も近い観測点の最新情報を取得できます。
気象庁レーダーが観測した降水強度の最新情報を取得できるAPIです。指定した市区町村または緯度経度の情報を取得できます。
雨雲や雨の接近情報を取得できるAPIです。指定した市区町村または緯度経度の情報を取得できます。
日単位の天気予報、気温、降水確率を最大7日先まで取得できるAPIです。指定した市区町村または緯度経度の情報を取得できます。
1時間ごとの天気、気温、降水量、風の予測を最大24時間先まで取得できるAPIです。指定した市区町村または緯度経度の情報を取得できます。
気温・湿度などの気象条件から求めた、現在の熱中症危険度(実況値)を取得できるAPIです。指定した市区町村または緯度経度の情報を取得できます。
気温・湿度などの気象条件から求めた、1時間ごとの熱中症危険度の予報を最大24時間先まで取得できるAPIです。指定した市区町村または緯度経度の情報を取得できます。
空気の乾燥具合から予測した、1時間ごとの肌荒れ危険度予報を最大24時間先まで取得できるAPIです。指定した市区町村または緯度経度の情報を取得できます。
今日・明日の天気予報を取得することができるAPIです。
週間天気予報を取得することができるAPIです。
国内2000超の電気料金プラン(低圧)からユーザーに最適なプランを診断。
住宅用太陽光蓄電池の長期経済効果を診断。
位置情報マーケティングプラットフォーム”pinable”で使用されるビーコン情報の反応状況
ユーザーに提供しているコンパスデバイスの利用状況を解析し、ユーザーごとの行動特性をデータ化し提供します。
Qrio Smart Lock APIを利用することでQrio以外のアプリケーションから、Qrio Hubを介してスマートロックの操作をすることができます。
メガネ型ウェアラブルデバイス「JINS MEME」内蔵のセンサーが目と体の動きを捉えて構築したアルゴリズムから、人の姿勢や集中度を計測したり、眠気の可能性を検知したりできます。
施設・店舗向けAI搭載小型マーケティング支援ロボット「ZUKKU」が取得した音声のキーワードの共有や取得データによって「ZUKKU」を動作させるAPIです。
温度・湿度・気圧などをセンシング可能な小型デバイスを活用するためのAPIです。
ゴーグル型のデバイスにスマートフォンのカメラをセットし、表示されるコンテンツのハンドトラッキングを実現したAR認識技術。3軸を感知しタップ・スワイプの操作ができるデバイスAPIです。
高品質音声合成エンジンAITalk®を利用可能なSaaS型サービスです。感情表現も一部話者で対応しており、表情豊かな音声読み上げが実現できます。
「VoiceText Web API」は、ウェブサービスやスマートフォンアプリの開発用として提供される音声合成ウェブサービスです。
自然な対話を日本語で提供するコミュニケーション型APIです。
人のような自然な会話を提供するAPIです。
動画
言葉のゆらぎを吸収し入力したテキストをJetrun独自の話題カテゴリに仕分けします。隠語・スラングを活用することで有人監視にはできない膨大な文章の検知・判定を機械的に仕分けることができます。
ARme管理API2.0はARmeのトークン発行及びターゲット、コンテンツを管理するAPIです。またARme検索API・ARme登録APIと一緒にご利用いただくことで、イメージや写真などをターゲットとして登録し、高速で認識する画像検索APIです。
ARme検索APIはターゲットを認識(検索)するためのAPIです。またARme管理API2.0・ARme登録APIと一緒にご利用いただくことで、イメージや写真などをターゲットとして登録し、高速で認識する画像検索APIです。
ARme登録APIはターゲット及びコンテンツを登録するためのAPIです。またARme管理API2.0・ARme検索 APIと一緒にご利用いただくことで、イメージや写真などをターゲットとして登録し、高速で認識する画像検索APIです。
Webサービス「scale post」に登録された実物大のサイズ情報を閲覧、取得するAPI群を提供します。API利用者は弊社APIを利用することによって、利用者のWebサービス上で実物大サイズで画像を表示させることが可能となります。
BLEセンサーとIPカメラを融合して人や物の検知を簡単に可視化できるAPIです。
クラウド上で手軽に安価に画像を解析するAPIです。例えば、属性情報の解析や状態が変化したときにアラートを上げるなどの機能を利用することが可能です。
スマートフォンやタブレット端末を対象としたARアプリケーションを簡易に開発できるAPIです。被写体に対する特徴点抽出と登録、識別・認識、アクションなど、ARアプリに必要な機能の実装を簡略化できます。
コンクリート/アスファルト等の構造物から、ひびを検知するAPI
ユーザー様が実際に釣りに行って釣果が上がったスポットや、ユーザー様おすすめの釣り場の情報をご提供致します。
生年月日をもとに基本的な性格をはじめとした、生まれ持った性質を詳細に占うことができる商品です。自己分析や自己紹介などにもご利用いただけます。
年齢、性別を問わず高いリテンション効果を持ち、販促利用や顧客囲い込みの効果が期待できる毎日の運勢をご提供致します。
クロスワード、ナンプレなどのパズルを提供するAPI
音源ファイルをフィンガープリントに変換して楽曲を検索します。フィンガープリント技術にはACRCloudを利用しています。
映画タイトルによる検索からスコアとレビュー情報を提供します。計7万作品以上、5000万件の映画の中から取得できます。
測域センサーとプロジェクターによってタッチ画面化された壁や床に、さまざまなインタラクティブなコンテンツを提供していくためのAPIです。
PDFファイルを読み込み、それをBMP、JPEG、GIF形式に変換する機能をアプリケーションに提供します。使用できる期間30日。
PDFファイルを読み込み、それをBMP、JPEG、GIF形式に変換する機能をアプリケーションに提供します。使用できる期間7日。
PDFファイルを読み込み、それをBMP、JPEG、GIF形式に変換する機能をアプリケーションに提供します。使用できる期間1日。
日本語用語辞書APIは、日本語の「慣用句」、「ことわざ」、「四字熟語」の解説、用例の情報を返します。
任意の文字を、自動で最適にレイアウトするAPIです。
Webフォントを、より使いやすく利用できるようにするAPIです。
サービスの導入に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。
お問い合わせはこちら
25,000円(税抜)/年(API商品)
各APIプロバイダー様が出品したAPI売上金額に応じた手数料率を設定。以下、料率にしたがってお支払い頂きます。
API売上金額(月)
料率
1,000万円以上
25%
500万~1,000万円未満
15%
100万~500万円未満
10%
100万円未満
5%
API 利用料
各APIプロバイダー様が設定する料金設定にしたがい、お支払いいただきます。